「仕事で自己実現」の考え方を捨てろ、と言われてほっとした本

今日の読書は、宮台真司さんの「14歳からの社会学」です。
宮台真司さんの別の本を読んで、内容が難しいなあ・・・と感じ、14歳向けならば、かみ砕いて記述してあるかもと思い手に取った本です。
比較的読みやすく書かれてありますが、大人でも十分読み応えのある本でした。

特に112ページからの記述は、もう少し早い時期に出会いたかった言葉ばかり。
仕事に生きがいを求めてみたり、自分に向いた仕事を探し続けてみたり、自分にも何かできるんじゃないかと自分への期待を大きくしすぎたり。
もう、ほんとそれですね。今までの私。

でも、50歳ともなると体力も落ちてきて、思うようにいきません。
自分のことより家族のことを優先しなければ家族が回りません。

なのに、「もっと、何か、自分ができるんじゃないか」とまじめに考えすぎてしまう。

そんな考えに、この本は「もっと力を抜いて生きていいんだよ」と後押ししてくれます。

117ページからの「アイドルファンという生き方に学ぶ」という部分。
好きなアイドルのファンを続けるために、土日が空く地方公務員という生き方をあえて選ぶ人たち。
アイドルファンというやりたいことがあって、それを続けるためにどんな仕事がいいか考えた結果が地方公務員。
宮台真司さんはそれを「こういう仕事の選び方はとても【いい感じ】だ。」とします。

なるほどね~。

それでいいのね~。

それでいいよね~。

もーやん
もーやん
でも、就職活動の時って、やけに自分がどういう生き方をしてきたか、それをこれからどう活かしたいか等、「タテマエ」論で武装してエントリーシートから戦わんといかんよね。
あれ、ほんときついよな。
もーやんも航空会社の就職活動の時、考えすぎておかしなってもうて「スポンジのような人間になりたい」とかわけわからん事まじめに言ってましたわ。
まあ、いろんなこと吸収して柔軟に対処していきたい、みたいな趣旨やったんやけど、スポンジ、て。
今なら笑えるわ~。

自分がどんなことをしているときが幸せか。
それを考えながら、これからの生き方をシフトしてみるものいいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。